FP3級試験
2024年1月 第11問
不正解
2024年1月度過去問
正解数:6問 / 16問中
正解率:38%
解答
問11
日本銀行の金融政策の1つである公開市場操作(オペレーション)のうち、国債買入オペは、日本銀行が長期国債(利付国債)を買い入れることによって金融市場に資金を供給するオペレーションである。
正しい ←正解! | |
誤り ←あなたの解答 | |
(FP試験 2024年1月 第11問 学科/金融資産運用/マーケット環境の理解)
解説
(1)正しい
この問題の正解率:74.3%(高い)
この問題の正解率:74.3%(高い)
国債買入オペは、日本銀行が行うオペレーション(公開市場操作)の一つであり、長期国債(利付国債)を買い入れることによって金融市場に資金を供給することです。
国債買入オペは、金融市場に資金を供給するオペレーションです。

国債買入オペの逆は「国債売りオペ」です。
国債売りオペとは、日銀が金融機関に国債を売って、その代金を買い手の金融機関から受け取り、市場から資金を吸収することです。国債を売ることで世の中に出回るお金の量が減り、金利が上がる効果があります。
【この問題のポイント】
資金の流れを逆に考えないこと
「日銀が買う=市場にお金が増える」「日銀が売る=市場からお金が減る」。
選択中のリスト
過去問一覧